スタンダードおよびアルケミーフォーマットでは定期的にローテーション(スタン落ち)が行われ、古いセットのカードが使えなくなる、というのはご存知かと思います。ローテーションが具体的にいつ頃行われるのか、またそれによってどのセットが使えなくなるのか?解説します。
この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC
解説
スタンダードでは4セットごとにローテーションが行われ、古いほうから4セットがまとめて使用不可となります。基本的には毎年秋ごろ、スタンダードに9つ目のセットが実装されると同時にローテーションとなり、使用可能なセットは新しいほうから5つとなります。
具体的に次回ローテーションが発生するのは、機械兵団の進軍(MOM)の後に発売予定のWilds of Eldraineが実装されると同時になります。次回のローテーションではMID~SNCまでの4セットがまとめて使用不可となります。これらの4セットについて、パックを買ったりワイルドカードを使用する際は残りの賞味期限にご注意ください。
ローテーション予定のカードの見分け方
カード右側にあるエキスパンションシンボルを見ます。または、カード左下の3文字略号でも区別することが可能です。

スタンダード・アルケミー使用可能セット一覧
具体的に何が使えて何が使えなくなるのかまとめます。
2025年秋まで使用可能
- Lost Caverns of Ixalan … 2023年10~12月頃実装予定
- Wilds of Eldraine … 2023年7~9月頃実装予定
2024年秋まで使用可能
- 機械兵団の進軍:決戦の後に(MAT) … 2023/5/12 発売予定
- 機械兵団の進軍(MOM) … 2023/4/18 実装予定
- ファイレクシア:完全なる統一(ONE) … 2023/2/7 実装予定

- 兄弟戦争(BRO) … 2022/11/15 実装

- 団結のドミナリア(DMU) … 2022/9/1 実装

2023年秋まで使用可能
上記Wilds of Eldraine 実装(2023年秋)と同時にローテーション(スタン落ち)予定。これらのパックを買う際はご注意ください!
- アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート(HBG) … 2022/7/8 実装
- ニューカペナの街角(SNC) … 2022/4/29 実装

- 神河:輝ける世界(NEO) … 2022/2/11 実装

- イニストラード:真紅の契り(VOW) … 2021/11/12 実装

- イニストラード:真夜中の狩り(MID) … 2021/9/17 実装

ローテーションにより使えなくなるカード
レア以上でよく使われるカードをピックアップしました。これらのカードにワイルドカードを使用する際はご注意ください。
イニストラード:真夜中の狩り(MID)
≪輝かしい聖戦士、エーデリン≫≪粗暴な聖戦士≫などの強力な白単パッケージが収録されたほか、歴代最強のドロー呪文として名高い≪記憶の氾濫≫、黒系ミッドレンジで活躍中の≪墓地の侵入者≫などが印象深い。各種敵対者サイクルや有効色スローランドなども収録。


























イニストラード:真紅の契り(VOW)
白の強力カードが目立つが、ウィニー一辺倒でなくそれぞれ別のデッキタイプが成立するようなカードであることが特徴。また、≪不笑のソリン≫≪勝負服纏い、チャンドラ≫といったパイオニア以下の環境にも影響を与えるような強力プレインズウォーカーの姿も。個人的には≪勝負服纏い、チャンドラ≫はいわゆる「神チャンドラ」を超えた逸材だと思っている。またの機会に紹介したい。

















神河:輝ける世界(NEO)
≪告別≫や≪絶望招来≫をはじめとするコントロールデッキ向けのカードや魂力能力を持つ土地サイクルが収録。≪放浪皇≫≪漆月魅渡≫のカップル、≪鏡割りの寓話≫など下の環境にも影響を与えるようなカードも。



















ニューカペナの街角(SNC)
≪策謀の予見者、ラフィーン≫をはじめとする、エスパー(白青黒)カラーの強力カードが目白押し。≪帳簿裂き≫≪しつこい負け犬≫あたりは下環境でも使われる他、≪八百長試合≫≪産業のタイタン≫などの一癖二癖あるパワーカードもこのあたり。




















最後に
この記事が役に立った、参考になったなどなど、メッセージをお寄せいただけると励みになります。どうぞお引き立てのほどよろしくお願いいたします。
コメント