この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC
結論
プレミア・ドラフトで勝率55%以上のプレイヤーであれば、ゴールドをパック購入に充てた場合と比べて収支がプラスとなります。以下に根拠を示します。
根拠
資金
カード集めのための資金源として、無料分のゴールドを90日分貯めたと仮定します。下記条件での入手ゴールドは67,500ゴールドとなりますが、もうちょっとだけ頑張って70,000ゴールドぐらい貯めたと仮定して解説します。
- デイリーミッションはすべてクリアする(1つにつき500ゴールド)
- デイリー勝利ボーナスは1日1勝までクリアする(1勝目は250ゴールド)
すべてパック購入に充てた場合
1パック=1,000ゴールドなので70パック購入できます。70パックのカード枚数の内訳は以下の通りとなります。
- コモン…350枚(1パックにつき5枚)
- アンコモン…151.7枚(1パックにつき2枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
- レア・神話レア…81.7枚(1パックにつき1枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
ドラフト参加費および報酬体系
プレミア・ドラフトには10,000ゴールドまたは1,500ジェムで参加することができます。勝利数に応じた報酬としてジェムとパックがもらえます。報酬体系は以下の通りとなっています。
ドラフトで集めたカードはすべてコレクションに加わります。ドラフト・ブースター1パックの内訳はレア・神話レア1枚、アンコモン3枚、コモン10枚が基本構成となり、ドラフト1回につきドラフト・ブースター3パックを使用します。単純計算ではレア・神話レア3枚、アンコモン9枚、コモン30枚となりますが確実に入手できるとは限らないので、ドラフト1回あたりレア・神話レア1枚、アンコモン5枚、コモン30枚が手に入るものとします。
0勝 | 50ジェム | 1パック |
1勝 | 100ジェム | 1パック |
2勝 | 250ジェム | 2パック |
3勝 | 1,000ジェム | 2パック |
4勝 | 1,400ジェム | 3パック |
5勝 | 1,600ジェム | 4パック |
6勝 | 1,800ジェム | 5パック |
7勝 | 2,200ジェム | 6パック |
勝率50%の場合
勝率50%の場合、それぞれの勝ち数に落ち着く確率は以下の表の通りとなり、このときドラフト1回あたりの報酬期待値は819.53ジェムと2.49パックとなります。
確率 | ジェム | パック | |
0勝 | 12.50% | 50ジェム | 1パック |
1勝 | 18.75% | 100ジェム | 1パック |
2勝 | 18.75% | 250ジェム | 2パック |
3勝 | 15.63% | 1,000ジェム | 2パック |
4勝 | 11.72% | 1,400ジェム | 3パック |
5勝 | 8.20% | 1,600ジェム | 4パック |
6勝 | 5.47% | 1,800ジェム | 5パック |
7勝 | 8.98% | 2,200ジェム | 6パック |
70,000ゴールド使用するとドラフトに7回参加することができるので、5,736.71ジェムと17.43パックが得られる期待値となります。
その後は1回参加するごとに1,500ジェムを使用して819.53ジェムが得られるので差し引き680.47ジェムが減っていくことになります。残りジェムが1,500を切るまで繰り返し参加すると、合計14回参加できて973.42ジェムと34.86パックが手元に残ります。3パック=600ジェムで交換すると、37パック入手できたことになります。
ドラフト14回分で集めたものも合わせると、入手したカードの内訳は以下のようになります。
- コモン…605枚(ドラフトで420枚+パックから185枚)
- アンコモン…150.2枚(ドラフトで70枚+パックから74枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
- レア・神話レア…57.2枚(ドラフトで14枚+パックから37枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
アンコモンについてはパック購入より1枚程度少なく、レア・神話レアについては24.5枚ほどマイナスとなりました。では、パック購入より期待値が上回るには勝率何%を目標にすればよいのでしょうか。
勝率55%の場合
勝率55%の場合、それぞれの勝ち数に落ち着く確率は以下の表の通りとなり、このときドラフト1回あたりの報酬期待値は997.79ジェムと2.89パックとなります。
確率 | ジェム | パック | |
0勝 | 9.11% | 50ジェム | 1パック |
1勝 | 15.04% | 100ジェム | 1パック |
2勝 | 16.54% | 250ジェム | 2パック |
3勝 | 15.16% | 1,000ジェム | 2パック |
4勝 | 12.51% | 1,400ジェム | 3パック |
5勝 | 9.63% | 1,600ジェム | 4パック |
6勝 | 7.06% | 1,800ジェム | 5パック |
7勝 | 14.95% | 2,200ジェム | 6パック |
残りジェムが1,500を切るまで繰り返し参加すると、合計18回参加できて1460.20ジェムと51.95パックが手元に残ります。3パック=600ジェムで交換すると、57パック入手できたことになります。ドラフト18回分で集めたものも合わせると、入手したカードの内訳は以下のようになります。これならパック購入よりも期待値が上回ります。
- コモン…825枚(ドラフトで540枚+パックから285枚)
- アンコモン…213.5枚(ドラフトで90枚+パックから114枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
- レア・神話レア…84.5枚(ドラフトで18枚+パックから57枚+6パックにつきワイルドカード1枚)
まとめ
90日(3か月分)のゴールドを使用してプレミア・ドラフトに参加し、報酬ジェムを再投資した場合の入手パック数およびカード枚数を計算しました。結果、勝率55%以上であれば、パック購入した場合と比較して入手カード枚数がお得となることが導出されました。
宣伝・お願い
当ブログではドラフトの勝率アップのための解説記事をセットごとに執筆させていただいております。ぜひこちらをご覧になっていただき、お得なカード集めに役立ててください。

ここまでご覧いただきありがとうございました。以下、差し出がましいお願いで大変恐縮ではございますが皆様にサポートのお願いです。
この記事やドラフト解説記事がお役に立てたようであれば、メッセージをお寄せいただけると大変励みになります。また、下記のボタンからコーヒーをおごっていただけると幸甚の限りでございます。サイト運営・維持管理のため大いに活用させていただきます。
コメント