こんばんは。火花の学者、おじょーです。
いよいよ新セット「イニストラード:真夜中の狩り」のプレビュー週間が始まりました。すでに多くの方が特集を組まれていますが、そんなプレビューカードを眺めていたところ最高にクールな赤いカードを見つけてしまいました!
これは赤単使いとして紹介しないわけにはいきませんね・・・。
関連動画
※この記事は9/4 youtube に投稿した動画と同様の内容となり、9/4時点の情報となります。
※発売前の商品に関する非公式情報であり、情報の正確さは保証いたしかねます。悪しからずご了承ください。
霊炎貯蔵器

霊炎貯蔵器
3マナ アーティファクト
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、霊炎貯蔵器の上に蓄積カウンター1個を置く。
(1)(R), (T), 霊炎貯蔵器の上から望む数の蓄積カウンターを取り除く: クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする(any target)。これはそれに、その個数に等しい点数のダメージを与える。
(1)(R), (T): あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
ポイント1:呪文を唱えるたび蓄積カウンターがたまり、火力に変換できる。
ポイント2:手札を打ち尽くしたあとはもうひとつの起動型能力で手札を補充できる。
火力を貯蔵して増幅しつつ、手札を使い切ったところで手札を補充するなど、全体的にバーンというデッキに噛み合った能力を持っており、新しいバーンというデッキを成立させる立役者になるかと思われます!!
Flame Channeler


Flame Channeler (参考訳:炎の媒介者) 2マナ クリーチャー
あなたがコントロールする呪文がダメージを与えたとき、これを変身させる。
変身後
Embodiment of Flame (参考訳:炎の具象化)
あなたがコントロールする呪文がダメージを与えるたび、これに flame (炎) カウンターを乗せる。
(1), これの上から flame (炎) カウンターを1個取り除く: ライブラリーの1番上のカードを追放する。このターンそれをプレイしてもよい。
ポイント1:火力呪文でクリーチャーやプレイヤーにダメージを与えると変身して3/3になる!
ポイント2:火力呪文を使うたびに炎カウンターがたまり、使うと手札を補充できる!
この変身条件や炎カウンターの条件が、まさにバーンというデッキで使えと言わんばかりです。
手札補充の能力も2マナ3/3というサイズ感も、どれをとっても頼もしいクリーチャーです!!
Lutadora da Liça Falkenrath

Lutadora da Liça Falkenrath (ポルトガル語、参考訳:ファルケンラスの闘技場の戦士)
1マナ クリーチャー
(1)(R), カードを1枚捨てる, 吸血鬼を1体生贄に捧げる: カードを2枚引く。この能力は、このターン対戦相手がライフを失っている場合のみ起動できる
ポイント1:1マナでパワー2
ポイント2:こいつ自身と手札1枚を別の2枚のカードに入れ替える。
1マナでパワー2というだけで満点なのですが手札を入れ替える能力もそこそこ生きてくる場面があり活躍が期待できます!
Curse of Shaken Faith

Curse of Shaken Faith (参考訳:揺らぐ信仰の呪い)
2マナ エンチャント - オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされたプレイヤーが、各ターン最初でない呪文を唱えるか、呪文をコピーするたび、これはそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
この呪いを与えることで昼になることを防ぐことができますね。(※昼夜メカニズム:2回以上呪文を唱えるのが夜→昼になる条件)
また白単など1ターンに複数回呪文を唱えるデッキが一部流行中なので、それに対する対策カードとしても何枚かデッキに忍ばせておきたいところです!!
夜を照らす

夜を照らす (X)(R) ソーサリー
クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする(any target)。これはそれにX点のダメージを与える。それがクリーチャーやプレインズウォーカーなら、代わりにXに1を足した数のダメージを与える。
フラッシュバック - (3)(赤), あなたがコントロールするプレインズウォーカーから忠誠カウンターをX個取り除く。これによって唱えるなら、Xは0にできない。
ポイント1:威力の調整ができる火力呪文。除去として使う場合は+1点。
ポイント2:プレインズウォーカーがいれば忠誠カウンターを消費してもう一度唱えられる。
ありったけのマナをつぎ込んで必殺の一撃にも使える一枚です。
フラッシュバック能力を活用すれば一回除去として使った後もう一度使うといった芸当も可能です!このカードを最大限活かすためにも何かしらプレインズウォーカーをデッキに採用したいところですね。
火遊び

火遊び 1マナ インスタント
クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする(any target)。火遊びはそれに2点のダメージを与える。
これによりプレイヤーがダメージを受けたなら、あなたは占術1を行う。
ショック相当の2点火力に加え、これをプレイヤーに打った場合は占術によりライブラリーの一番上を見ることができ、次に引くカードの質を高めることができます!
ショックの完全上位互換として一部話題になったカードですね。
熱錬金術師(再録)

熱錬金術師 2マナ クリーチャー
防衛
(T): 熱錬金術師は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、熱錬金術師をアンタップする。
ポイント1:とりあえず毎ターン1点確実にダメージを与えることができる。
ポイント2:呪文を唱えたらもう1点ダメージを追加できる。
継続的なダメージ源として過去にも何度か実績のあるカードです!おかえりなさい!!
まとめ?
久しぶりにバーン向けの赤のカードが多数収録されており、赤単使いとしては「すごい!イニストラード!本当にすごいんだ!!」と叫ばずにはいられません!!
これまで相棒として使ってきたエンバレスの宝剣も今度の新セット実装と共にローテーションを迎えます。それと入れ替わるように「霊炎貯蔵器」「Flame Channeler」といった豪華な面々が収録され新たな相棒として使っていくのが本当に楽しみです!
火力呪文についてはもう一声欲しいのと、ストーリーにてチャンドラが登場するようなのでその性能にも期待が高まります。まだまだプレビュー発表は続きますので今後も新情報から目が離せませんね!!
当ブログでは、赤のカードを使いこなしたい全国の赤単使いのための情報をこれからもお届けしてまいります。ぜひ今回のプレビューについて感想等お寄せいただけると励みになります!
コメント