【MTGA】実は“3ハゲ”でも通る!? インポート機能の知られざる仕様

TIPS

こんばんは。火花の学者、おじょーです。今夜はMTGアリーナのインポート機能について大発見があったので筆を執りました。デッキリストを共有したい人にとって朗報です。

まずは結論から

MTGアリーナのインポート機能について、「カード名はどのようなものでも構わず読み込まれる」仕様であることが確認されました。例えば、こんな感じのデッキリストでもインポートできます。

デッキ
4 3ハゲ (WAR) 221

つまり、カード名は正式なものである必要はありません。略称や誤字・脱字があっても問題なく読み込めます。

※2025/10/11時点でおじょーが個人的に検証した結果です。将来にわたって動作を保証するものではございませんので、悪しからずご了承ください。

どんな使い方ができる?

デッキリストをエクスポートすると、以下のようなテキストが出力されます。このように、正式なカード名やよみがなまでが記載されていますが、このままだと読みづらいですよね。

デッキ
4 時(とき)を解(ほぐ)す者(もの)、テフェリー (WAR) 221

ここで、ふりがなを取り除いてもインポート可能です。

デッキ
4 時を解す者、テフェリー (WAR) 221

例えば「ほぐす」がひらがなになるなど、表記ゆれがあっても問題ありません。

デッキ
4 時をほぐす者、テフェリー (WAR) 221

カード名の部分に略称を入れても問題なくインポート可能です。

デッキ
4 3ハゲ (WAR) 221

カード名を完全に省略しても全く問題ありません。ただし、カード枚数と(略号)の間には必ずスペースが2つ必要です。うっかり消してしまうとインポートできなくなります。

デッキ
4 (WAR) 221

『領界路の彼方』と『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』のように、MTGアリーナと紙でカード名が異なるようなカードについて、紙のカード名を入れることも可能です。

デッキ
1 情け容赦無き者、グウェノム (OM1) 56

どういう仕様?

デッキリストの各行は、下記のフォーマットに従っている必要があるようです。それぞれの要素の間には、必ず半角スペースを1つ入れる必要があります。

カード枚数 カード名 (セット略号) カード番号

カード名は、どのような文字列であっても問題ありません。セット略号とカード番号が合っていれば正しくインポートされる動作であることを確認しました。MTGアリーナの言語設定が日本語でもEnglishでも同様に機能します。

細かい注意事項

略号が(SPG)であるカードの場合、正しく反映されないことがあると報告されています。スペシャルゲストのカードをデッキに入れている場合は、エクスポートする前にスペシャルゲストでないカードに置き換えるようにしてください。

謝辞

とあるdiscordコミュニティにおいて、デッキリストの記述方法が話題になり、すごくしなぷすさんのこのコメントが大発見につながりました。

また、略称を入れたり、紙のカード名にも対応できるといった使用方法も、浪漫デッカーさんやすごくしなぷすさんのコメントがなければ気づかなかったかもしれません。この場をお借りして感謝申し上げます。

インポート機能とは?

MTGアリーナでは、エクスポート機能を使用することで、他の人にデッキリストを共有することができます。共有してもらったデッキリストをインポートすることで、そのデッキをすぐに使えるようになります。わざわざリストを見ながら手動でカードを1枚ずつ入れていく手間がないので、何かと助かる機能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました