【久遠の終端】ドラフト最強コモンカード11選【MTGアリーナ】

EOEリミテッド

こんばんは。火花の学者、おじょーです。

久遠の終端が実装されて、はや1か月が経とうとしています。クイックドラフトも一巡して、強いカードの感触がつかめてきた方も多いのではないでしょうか。今夜は、そんなドラフト環境の振り返りも兼ねて、最強コモンカードを11枚、見ていきましょう!

この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

白の最強カード

騎士の指導者

  • 4マナ3/2。出たときに1/1の兵士を出す。

ワープ能力により、2マナ1/1としても運用できます。本体と合わせれば計6マナで3体の戦力を展開できます。ブロッカーに回すもよし、全体強化のお供としても最適です。

払拭の光

  • 3マナエンチャント。出たときにパーマネント1つを追放する。

もはや説明不要の最強除去でしょう。4マナの破壊除去が喜んで採用される、そんなリミテッドというゲームにおいて、わずか3マナでなんでも追放できるというのはやはり強すぎる。宇宙の法則が乱れる。

どんな環境でも必ずと言っていいほどランクインするような定番カードであり、今回も例外ではありません。

青の最強カード

自己建造のメカン

  • 4マナ3/4。出た時にアーティファクトを生け贄にすると、クリーチャー1体に+1/+1カウンターを乗せる。

条件さえ満たせば4マナ4/5相当ですが、果たしてちゃんと条件を満たせるのか?と疑問に思っていました。環境的に着陸船トークンを大量に出せるので、生け贄コストには事欠きません。

氷魔法の秘宝

  • 2マナアーティファクト。出た時と離れた時にカードを1枚引く。

実質4マナで2ドローしつつ、クリーチャー1体を麻痺させることができます。更に、アーティファクトや呪文カウントなど、各種シナジーにも注目の1枚です。

黒の最強カード

ウイルスの甲虫

  • 2マナ1/1。出た時相手は手札1枚を捨てる。

相手依存ではあるものの、確実に1枚のカードと交換できるのは強力です。アーティファクトや生け贄といったシナジーにも注目したいです。

減圧

  • 2マナインスタント。パワー3以下のクリーチャー1体を破壊する。

後手2ターン目に構えて、先攻3ターン目の動きを止められる数少ない手段です。対象となる範囲も広いので、終盤に引いてきても使いどころには困りません。

赤の最強カード

星雲のドラゴン

  • 7マナ4/4、飛行。出た時好きな対象1つに3点のダメージを与える。

7マナはさすがに重すぎだろ、と思っていましたが、何度もポンポン出されてわからされました。着陸船のおかげで、7マナは結構余裕で伸びます。出して即仕事をするカードであり、充分重さに見合っていますし、本体サイズについても申し分ありません。

軌道からの突入

  • 4マナソーサリー。クリーチャー1体に6点のダメージを与える。

コモンのすべてのクリーチャーが焼ける、安心と信頼の確定除去です。マナ加速まで兼ねている点がまたすごいです。

緑の最強カード

銀河の旅人

  • 3マナ3/3。出た時着陸船を出す。

サイズ感もよく、+1/+1カウンターでサポートしてやれば即4/4のアタッカーになれます。マナ加速や上陸誘発にも便利で、3マナや5マナでテンポよくプレイできるといい感じです。

生体合成の発露

  • 2マナインスタント。クリーチャー1体に+1/+1カウンターを乗せて、到達、トランプル、破壊不能を付与する。

クリーチャーを除去から守れるのはやはり優秀です。油断して殴ってきた飛行クリーチャーを迎撃することもでき、奇襲性もかなり高いです。

その他最強カード

ピナクルの突撃艇

  • 7マナ宇宙船。出た時クリーチャー1体に10点のダメージを与える。

こんなクソ重いカード活躍できるわけないだろ!とか言ってたら、何度もこのカードにわからされました。めちゃくちゃ強かったです。7マナという重さですが、着陸船があるので余裕で伸びます。出せば除去、配備も余裕。殴る姿は爆発確定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました