こんばんは。火花の学者、おじょーです。今夜は新セット「エルドレインの森」のリミテッドにおいて、キーとなる多色アンコモンと相性のいいコモンカードをチェックしていきます。
エルドレインの森は有名な10の寓話をモチーフとして、メカニズムやアーキタイプとして落とし込んでいます。どの童話もイメージとゲームシステムがよくマッチしていて、「白雪姫と野獣」みたいな存在しない物語を作ったりして遊ぶのが今から楽しみでなりません。
この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
記事の概要
- この記事は、新セット「エルドレインの森」のリミテッドにおいて、どういったアーキタイプ、ギミックが組めるのかを考察しています。
- 2色の組み合わせ10通りについて、それぞれキーとなるアンコモン1枚、コモン1枚を代表として挙げ、各色のギミックを「ざっくり」掴んでいただけるように構成しています。
- 環境速度や色の強弱、カードパワーといったいわゆる「環境考察」はこの記事の対象ではありません。
白青 雪の女王
相手のクリーチャーをタップしたり麻痺カウンターを乗せるなど、氷をイメージする能力を得意とします。「タップする」と書かれたカード(タッパー)でデッキを固め、盤面を抑えつつアドバンテージを獲得する、コントロール系のデッキを目指すのがいいかと思います。
- 麻痺海溝のシャレー…4マナ2/3。相手のクリーチャーをタップすることでボーナスを得ることができる、強力なシステムクリーチャーです。自身もまた出たときに相手のクリーチャーをタップする能力を持っています。
- 霜橋の護衛…2マナ2/2。起動型能力により相手のクリーチャーを毎ターンタップし続けることができます。相手のアタッカーを完全に封じ込めつつ、≪麻痺海溝のシャレー≫のドローを誘発できます。
白黒 白雪姫
白雪姫の白と女王の黒を組み合わせています。
- 悪夢に追われる者、ネヴァ…4マナ2/2、威迫。エンチャントを墓地に落とすことでどんどん大きくなります。また、出たときにクリーチャーやエンチャントを墓地から手札に戻すことができ、これによってアドバンテージを獲得することができます。
エンチャントを墓地に落とす手段としては、新キーワードである「協約」などが役に立ちそうです。(威迫:2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない、協約:追加コストとしてアーティファクト、エンチャント、トークンを生け贄に捧げると呪文が強化される)
- 望み無き悪夢…1マナエンチャント。出たときにカードを捨てさせることで確実に1対1交換ができます。また、生け贄に捧げたりして墓地に置くことでさらに占術を行うことができます。自力で生け贄になることも可能ですが、なるべく協約コストとして使ったほうがお得だと思います。
青黒 眠れる森の美女
睡眠を扱う青と呪いの色である黒の組み合わせ。サイズが控えめなクリーチャーが多くゲームを終わらせるのに時間がかかるため、除去や妨害手段も重要です。
- 夢見る決闘者、オビラ…2マナ2/2、瞬速、飛行。フェアリーを出すたびに相手のライフが削れる。デッキのクリーチャーはなるべくフェアリーで固めたい。(飛行:飛行を持たないクリーチャーにブロックされない)
- 嘲笑するスプライト…3マナ2/1、飛行。インスタントやソーサリーのコストを軽減し、妨害呪文でテンポを取れるようになります。パワー2と戦力になり、≪夢見る決闘者、オビラ≫からテンポよくつなげられる3マナクリーチャーであることもポイント。
青赤 魔法使いの弟子
魔法が失敗する物語らしいです。
- 見習い魔術師、ジョハン…4マナ2/5。1ターンに1回、ライブラリーの上からインスタントやソーサリーを唱えられる。
デッキをインスタントやソーサリーで固めているとアドバンテージを取りやすくなります。なお、出来事を持つ呪文は出来事側としてなら唱えることができるため、クリーチャーもなるべく出来事持ちで固めたいところ。
- 荒ぶる炎の稲妻…3マナインスタント。2+X点火力。インスタントやソーサリーで固めたデッキなら5点6点と、ほぼ確定除去となります。
黒赤 ハーメルンの笛吹き男
なお原作はネズミを駆除するお話であり、間違ってもネズミを量産する話ではない。
- 大群の笛吹き、トーテンタンズ…3マナ2/3。ネズミに接死を付与する能力を持っており、サイズの小さいネズミが攻撃に向かいやすくなります。また、自身もネズミを生成する能力をもっており、とにかくクリーチャーを敵陣に突っ込ませろと書いてあります。
- かじりつく大合唱…3マナインスタント。全体強化に加えて、クリーチャーが死亡するとネズミを生成する。これにより相手の防衛線を破壊しつつ、次の攻撃に向かわせるネズミの群れを確保できるのがポイント。
黒緑 ヘンゼルとグレーテル
お菓子と怖い魔女が出てくるお話ということで、ゲームシステム的には食物トークンを扱います。(食物:食べると3点のライフを得る)
食物はクリーチャーの起動型能力の他、協約コストにも充てることができるため、食物生成手段、協約呪文ともに積極的に集めたい。
- 甘歯村の断罪人、グレタ…3マナ3/3。食物を使ってカウンターに変換したりドローに変換することができる。
- 襲クリーム…5マナ4/5、接死。毎ターン食物トークンを生成して各種能力のコストに当てられる。
赤緑 赤ずきん
パワー4以上のクリーチャーをコントロールしているとボーナスが得られる。なお、このセットに収録されている狼はいずれもパワー3以下であり、赤ずきんにボーナスを与えない。強化した赤ずきんに一方的に狩られるサイズ。
- 勇敢な追跡者、ルビー…2マナ1/2、速攻。パワー4以上のクリーチャーをコントロールしていると3/4にサイズアップ。素のサイズは2マナとしては控えめなのと、マナ加速能力も持っているので、序盤はマナクリーチャーとして使ってもいいでしょう。
- 新緑の偵騎…3マナ4/2。3マナという軽いコストでパワー4を達成でき、≪勇敢な追跡者、ルビー≫からテンポよくつながる。起動型能力により回避能力を得られるのもうれしい。
赤白 シンデレラ
12時の鐘が鳴る前に攻め切る高速アグロを得意とします。
- パーティー破り、アッシュ…2マナ2/2、速攻。祝祭を達成しながら攻撃するとどんどん大きくなっていきます。白の役割トークン、赤の宝物やネズミトークンなど、1枚でパーマネントを複数出せるカードで固めたいところ。
- ネズミ捕りの見習い…2マナ2/1。出来事と合わせると1枚で3つのパーマネントを出すことができ、2ターンに渡って祝祭達成に貢献します。出来事側が3マナであり、≪パーティー破り、アッシュ≫からテンポよく展開できるのもポイント。
緑白 美女と野獣
役割トークンを出すカードに着目しましょう。
- 救世主、アーモント卿…5マナ4/4。オーラがついているクリーチャー全員を強化する、いわゆるオーラロード。さらに自身の能力で他のクリーチャーに役割トークン(オーラ)をつけることができます。
- 謙虚な賢者…2マナ2/2。都合4マナで役割トークンがついてくるクリーチャーと見ることができます。4マナから≪救世主、アーモント卿≫につなげる動きが綺麗にまとまりそうです。
緑青 ジャックと豆の木
5マナ以上の呪文を唱えることでボーナスが得られる。
単にマナコストの重いカードで固めるとデッキの動きが悪くなるので、マナサポートとの枚数の兼ね合いが難しいアーキタイプです。低コストの出来事を持っているものを選ぶと格段に動きやすくなりそうです。
- 度胸ある冒険者、トロヤン…3マナ1/3。5マナ以上の呪文をサポートできる強力なマナ加速能力を持っており、出した次のターンはなんと6マナの動きができます。
- ベルーナの門番…6マナ6/5。≪度胸ある冒険者、トロヤン≫の次のターンに着地できる6マナというのがポイント。出来事として使うことで序盤をしのげるため、複数枚入れた場合でも比較的安定して動けそうです。
コメント