10枚覚えたら7勝完走できる!イクサラン:失われし洞窟 クイックドラフト決め打ち攻略法【MTGアリーナ リミテッド】

クイドラ決め打ち攻略

こんばんは。火花の学者、おじょーです。今夜は「イクサラン:失われし洞窟」クイックドラフトで高い勝率を誇る白青飛行ビートの組み方をご説明いたします。

この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

コンセプト

決め打ち攻略法とは

決め打ちドラフトとは、引いたパックの内容に関係なく常に同じデッキを組むことを目指すドラフト戦略です。色を固定することで必要なカードも絞られるので、結果的に覚えることも少なくなります。今回はたったの10枚覚えるだけでドラフトができるのでぜひ挑戦してみてください。

ドラフトってやっぱり腕の差が出やすくてとっつきにくい、そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。最初は近道をしましょう。ドラフトはあなたが思ってるよりは簡単です。勝てて楽しい!そんな体験の一助となれば幸いです。

白青飛行ビートとは

白青にはアーティファクトテーマが割り当てられています。公式のドラフトアーキタイプの記載を確認してみましょう。

白青という組み合わせを語るうえで公式の説明に足りてないものが一つあります。それは飛行クリーチャーの存在です。

ご存じの通り飛行クリーチャーはブロックされにくいため、パワーは控えめなもののコンスタントにダメージを稼ぎ続けることができます。地上ブロッカーで固めてライフを守り、飛行クリーチャーで空から攻める。古来から伝わるこの戦術がここイクサランにおいて最も効果的なのです。

また白青はアーティファクトの扱いに長けた組み合わせであり、アーティファクトを参照するカードと組み合わせることで、より効果的に守ることができるようになります。

イクサラン:失われし洞窟 ドラフト環境所感

  • 強力なアーティファクトが目白押し。アーティファクトを活用できる白・青・赤の勝率が比較的高めの環境。
  • 地図トークンの探検によりクリーチャーを強化しやすく、軽いクリーチャーが終盤まで活躍できる。作製によるマナフラ受けもあるため、軽いところから重いところまでバランスよく配分すると吉。
  • 神々をはじめとして、戦闘を完全否定するレベルの強すぎるボムレアが何枚か存在する。幸いコモン除去もそれなりに強めのものが揃っているので、意識してピックしたい。

白青飛行ビートの立ち位置

17Lands.com の統計によると白青が最も勝率が高いという結果が出ています。アーティファクトで守りを固めながら飛行で攻める戦術が強力です。

今回の青には珍しく装備品がラインナップされていることに加え、地図トークンという新たな強化手段も得たため、攻めも守りも高水準で両立できる万能カラーという位置づけになっています。

デッキ構成例

装備品や探検で強化できることから、1マナクリーチャーはいつもより活躍の場が広がります。5マナ帯にも欲しいクリーチャーがいるので、その分2マナ3マナ帯を若干減らしてバランスを取ります。

呪文の枚数配分は、強化呪文を3枚程度。1マナクリーチャーを活躍させるために装備品を意識して取りたいです。除去はバウンスやタップ系を含めて4枚程度と、いつもより多めに取ってることが多いです。

カードの種類小分類枚数
クリーチャー呪文16
1マナ2
2マナ5
3マナ4
4マナ3
5マナ2
その他呪文7
装備品3
除去4
土地17

キーカード解説

合計10枚のキーカードから覚えていきましょう。

飛行アタッカー

攻撃の要となるのは、≪鉱夫の導鳥≫、≪水巻きの偵察≫、≪オルテカの雲衛兵≫の3枚となります。

特に≪水巻きの偵察≫と≪オルテカの雲衛兵≫は飛行部隊の中でも高いパワーを誇り、何らかのアーティファクトがおまけで付いてくるというのがまた強力です。地図トークンで味方を強化したり、1/1のノームトークンで地上を守るなど、どちらも飛行ビートにとってめちゃくちゃうれしいおまけです。

  • 鉱夫の導鳥…1ターン目から展開できて、装備や地図での強化を合わせれば2ターン目からコンスタントに打点を稼いでくれます。いざという時は身を投げ出してライフを守りつつ、他のクリーチャーを強化できるのも地味ながら加点ポイントです。

装備品

パワーが控えめな飛行クリーチャーで勝ち切るには装備品も重要であり、≪解体ハンマー≫と≪海賊帽子≫が候補として挙がります。

  • 解体ハンマー…コスパの良さに加え、置物対策にもなるのがうれしいところです。
  • 海賊帽子…装備コストがやや高いものの、攻撃時に手札を入れ替える効果が強力で、墓地に送ったカードを作製コストに充てられるというメリットもあります。

地上ブロッカー

続いてライフを守る手段を見ていきましょう。地上ブロッカーのおすすめは≪鉄脚の野心家≫、≪修繕士の手持ち鞄≫、≪待ち伏せる海賊≫の3枚です。

  • 鉄脚の野心家…飛行クリーチャーを強化することで攻めと守りを同時にこなせます。≪鉱夫の導鳥≫から≪鉄脚の野心家≫と繋げる初動は特に強力であり、居酒屋でとりあえずビールというのと同じくらい定番の初手です。
  • 修繕士の手持ち鞄…1/1のブロッカーを2体も確保でき、3点のライフを得る効果と一粒で3度おいしい守りの要です。
  • 待ち伏せる海賊…クリーチャー1体を麻痺させることで、重たいクリーチャーの攻撃を1ターン遅らせることができます。1ターンの差で勝ちを拾うことが多いデッキなので、このカードが生み出す1ターンは非常に重要です。

除去呪文

ライフを守る手段として除去も外せません。≪石化≫と≪汽水の失敗≫の2枚が特におすすめです。

  • 石化…いわゆる≪平和な心≫系除去。追加で起動型能力を封じることに加え、アーティファクトも対象に取ることができます。それでいてコストは2マナと据え置き。取らない理由を探すほうが難しいです。
  • 汽水の失敗…いわゆるバウンス。重たいクリーチャーの攻撃を1ターン遅らせることができ、わずか2マナで1ターンを生み出すことのできる重要な呪文です。おまけとして地図トークンを生成することで、アーティファクト参照へのサポートに繋がることもあります。

その他候補カード

以下は余裕があれば覚えていきましょう。全部で10枚あります。

2マナクリーチャー

  • 樫材のセイレーン…飛行を持っておりアタッカーになる。警戒とマナ加速能力を両立しており、攻撃しながらマナを出すという芸当も可能。
  • 川守りの偵察…「2マナ1/2+1ドロー」か「2マナ2/3+諜報」として運用でき、どちらに転んでもコスパに優れるクリーチャー。
  • 注意深い太陽写し…攻撃に向かうことでドローの質を高めることができる。2/2というサイズでは5ターン目ぐらいから攻撃しづらくなるが、貴重な地図を使って強化するほどではない。後述の≪順応する宝石護り≫と組み合わせることで守りを固めつつ占術ができるので相性がいい。

3マナクリーチャー

  • 地図作りの相棒…3マナ帯で地図を生成するので≪水巻きの偵察≫とも似ているが、飛行を持たないのでどちらかと言えばブロッカー向き。アーティファクトが2つ出るという点で≪水巻きの偵察≫と差別化できるかもしれない。
  • 受難の賛美者…味方クリーチャー2体の強化はそこそこ強力。地図トークンや≪修繕士の手持ち鞄≫など相性のいい組み合わせを意識したい。

4マナクリーチャー

  • 順応する宝石護り…地図トークンやノームトークンを活用して複数回起動できるようにしたい。特に≪修繕士の手持ち鞄≫は能力を一気に2回起動できるので最高の相棒。

5マナクリーチャー

  • オルテカの考古学者…特に意識しなくてもデッキの半分ぐらいがアーティファクトになるので回収対象には困らない。万が一回収できない場合でも占術3は手札1.5枚分ぐらいの働きになる。4/4というサイズも申し分ありません。

除去

  • 不運な落下…ほぼ1対1交換が取れる優秀な除去であり、コストも見合っている。探検で肥え太ったクリーチャーやトークンとかをバウンスできると理想的。
  • 流砂の渦巻き…タップ状態のクリーチャーなら3マナで追放できる。アタッカーに幅広く有効。タップ状態にならない一部のシステムクリーチャーに対しても、最悪6マナ払えば対応可能。
  • 遁走する岩石…6マナと重いもののほぼ確定除去。仕事を終えた後はアーティファクトとして参照したり、作製コストに充てることもできる。サイクリングで他の有効札と入れ替えられるのも地味ながらうれしい。

関連動画

ドラフト7勝デッキのプレイ動画を作成しておりますのでこちらもご覧ください。05:52 あたりから実践編となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました