こんばんは。火花の学者、おじょーです。今夜は『タルキール:龍嵐録』のプレミアドラフトにおける青の最強コモンカードを5枚見ていきましょう。
この記事は非公式のファンコンテンツであり、ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
氷峰の海蛇

- 5マナ3/3。出た時クリーチャー1体を手札に戻す。
クソデカオオクラゲ。相手の大型クリーチャーを戻せると得した気分になれます。緑黒みたいな大ぶりなデッキが勝率落ちてる原因はだいたいこいつのせいだと思ってます。
止まぬ囁き

- 1マナソーサリー。カードを1枚引く。調和6マナ。
調和で2回使うことで手札を増やせるドローソースです。素のコストが軽いので疾風誘発にも何かと使いやすいです。調和コストは6と重いものの、3マナくらいまで軽減できれば充分コスト相応かなと思います。
川歩の技

- 4マナインスタント。パーマネントをデッキに戻すか、クリーチャーでない呪文1つを打ち消す。
デッキの一番上に戻した場合は即唱え直せる代わりに、新たなドローが1ターン遅れます。よほどのボムレアでなければ下に戻されて、二度と帰ってこないのでちゃんと除去として機能するってやつですね。
コスト重いけど打ち消しとしても運用できるのは何かと便利です。
払拭の吐息

- 2マナインスタント。2マナ払わない限り呪文1つを打ち消す。ドラゴンの後見を得ていたら4マナ要求になる。
いつもの2マナ要求カウンターです。後手2ターン目に構えて、相手の3マナの動きを潰すというのが強力な使い方です。
この手のカウンターは中盤以降マナが余りだすと打ち消しとして機能しなくなるのがネックですが、このカードはドラゴンを見せると4マナ要求になるので、中盤以降も普通に打ち消しとして使えるのがすごいところです。
シブシグの鑑定士

- 3マナ2/1。出た時カードを2枚見て、1枚手札に加える。
手札を増やしつつ4/2や5/2みたいな頭でっかちを打ち取れるので、1枚で2枚分の仕事をしてくれます。カードを2枚見れるので、欲しいカードを探したりいらないカードを弾けるのも偉いです。
コメント